実施要項
今回は、「田植え体験」を行ったつくば市小田にある「武平ファーム」さんにて、稲刈り体験を行います。午後は、野外ジオサイエンス教室「土と水調べ」を行います。
親子で稲刈り体験ができます(大人の方のみでも参加可能)ので、よろしければ保護者やGLsサポーターの方も奮ってご参加ください!
稲刈りに参加される方は泥だらけになってもよい恰好できてください!



- アクセス
- 参加資格・費用
- 詳細
集合場所 | 武平ファーム 農場 茨城県つくば市小田(下記、案内図参照ください) 地図を見る |
---|---|
集合時間 | 開始時間の15分前(9:45)までに集合をお願いいたします。 |
開催場所 | 武平ファーム |
開催時間 | 10:00~14:30 |
アクセス方法 | 自家用車の場合は下記駐車場をご利用ください。 公共交通機関をご利用の場合は、以下をご利用ください。 【つくば駅方面から】つくバス:TXつくば駅(小田シャトルバス約40分)→小田中部下車 徒歩6分 【土浦駅方面から】関鉄バス:JR土浦駅(筑波山口行き約30分)→西町入口下車 徒歩5分 |
駐車場 | 田んぼ近くに駐車場(無料)があります。 |
※ 場所がわかりずらい(道が細い)のでご注意ください。
国道125号線からくる場合は以下の通りとなります。
1.小田の集落に向かう道路(旧国道)に入り、「小田の石塔群」のところを曲がります。
2.つくばりんりんロードを超えて進むと「筑波農場」の看板が見えてきます。
3.その先にある細い道を入ると「武平ファーム」の建物があります。
付近に駐車場があります(スタッフがおります)ので、案内に従いお進みください。


募集対象 | 参加区分・価格 | 体験内容 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 価格(税込) | 稲刈り | 昼食 | 野外実験 | お土産 | ||
GLs会員 | 子ども | ¥4,950 | 〇 | 〇 | 〇 | 有り | |
保護者 | ¥4,950 | 〇 | 〇 | 見学可 | 有り | ||
体験参加 (非会員) | 子ども | 稲刈り体験 | ¥4,950 | 〇 | 〇 | ー | 有り |
フル参加 | ¥6,600 | 〇 | 〇 | 〇 | 有り | ||
大人 | 稲刈り体験 | ¥6,600 | 〇 | 〇 | 見学可 | 有り | |
見学のみ | 無料 | 見学可 | 無し |
内訳・備考 | 内訳は体験料・引率指導料、昼食・お土産代、資料代、保険料などとなります。 ※ 現地までの交通費、雑費等は自己負担です。 ▶ 昼食は軽食をご用意いたします(おにぎり、汁物)。 ▶ お土産として、参加者一人当たり お米2kg をお持ち帰りできます。 ▶ おとな(保護者様)参加者は稲刈り体験(昼食つき)のみとなります。 ※ 障害保険の代行加入は致しませんので自己責任にてお願いします。 ▶ 見学のみ(田んぼ体験をされない場合)は無料です(お昼は持参ください)。 ※ お子さんの体調不良などにより参加をキャンセルされる場合は、実施当日の朝9:00までにご連絡ください。 参加費の返金の手続きをさせていただきます。 (無断欠席の場合は、キャンセル料100%となります。ご了承ください) |
持ち物等 | ・田んぼの中に入って作業ができる服装(長袖、帽子、タオルなど、履物は運動靴または長靴などが最適です) ・着替え(上下、下着)を持ってきてください(田んぼの中で転ぶと全身泥だらけになります。着替え場所あります) ・GLsの帽子(缶バッチ)、プラスチックファイル(前回お配りした物)、飲み物、タオル ・水、薬等も忘れずにお持ちください(ケガなどがあった場合の応急救急セットは事務局にて準備します)。 ・お子様は傷害保険加入必須(運営にて加入代行いたします)となります。 ※ 安全については細心の注意を払って指導を行いますが、万一、活動中にケガや事故等が発生した場合の保障は傷害保険の範囲内となります。ご了承ください。 |
詳細な活動内容(タイムスケジュール)は以下の通りです。
開催に関するお知らせや現地における緊急時の連絡は、LINE公式アカウントからのメッセージまたはスタッフからのチャットにてご連絡いたします。
活動予定
予定時刻 | 活動内容 |
---|---|
9:45 | 参加者集合・受付 |
10:00 | オリエンテーション |
10:15 | 稲刈り体験開始 |
12:00 | 着替え・昼食・休憩 ※お昼(おにぎり・汁物などをご提供します) |
13:00 | 野外ジオサイエンス教室 「いろんな土を調べよう」 体験振り返り・感想発表 |
14:30 | 解散 |
※トイレは近くに簡易トイレ(2つ)にあります。
開催の有無および変更時のご連絡
荒天などで田植えの実施が困難な場合は中止となります。
実施に関する連絡は、9/27 17:00現在の日本気象協会の天気予報を参考に決定し、9/27(金) 18:00までにLINE公式アカウントよりチャットにてご連絡いたします。